南出株式会社
会社概要
取り扱い製品
造園緑化資材
包装資材
農業資材
土木資材
採用
お問い合わせ
お問い合わせ
会社概要
問い合わせ
採用
造園緑化資材TOP
リプラf曲面スタンド(立上げ壁)現場施工要領書
リプラf曲面スタンド(立上げ壁)現場施工要領書
■仕上り曲面スタンド完成形
水抜き穴の位置によって補強角材50x25の位置を修正する (水抜き穴はホールソー使用)
■施工手順
墨出し
型紙裁断
XX
型紙に沿って
底板裁断
XX
底板に
補強材の位置記載
(詳細は※を参照)
底板に
補強角材打込み
XX
底板裏面
XX
三角補強板底部にミラクル4を塗る
三角補強板底部にミラクル4を塗る
(続き)
XX
特にビス打ち部に点付けする
三角補強板を曲がりに合わせる
XX
底板に
ビス止め
する
XX
XX
次のリプラ底板との接続部に三角補強板を接続
する (三角補強板両底板にビス止めする)
三角補強板の
側面の半分の位置からリプラ板6mmt側板をスタート
させる
6mmt板の最後も三角補強板側面の半面に来るようにする
リプラ補強角材の側面もビス止め
する
XX
リプラ補強角材の側面もビス止め
する(続き)
XX
◇捨てコンに直接ビス止め出来る場合:
捨てコンに直接コンクリビス止めすれば、
リプラ底板なしでも可能
◇スタンド側板の裏側にスペースが少ない場合:
三角補強板側面に
側面リプラ板6mmtを先に接続
する
側面板6mmtを先に接続する場合、L50x40角材を使用する
L50x40角材の下にリプラ板12mmtを敷いて高さを決める
最後に
上から底板にビス止め
する
■補強部材の位置設定基準(※)
ゆるい曲面なら三角補強板を400mm位の間隔で設置する
きつい曲面なら三角補強板を300mm位の間隔で設置する
曲
がり位置に合わせ
三角補強板を取付け
リプラ角材50x25 L100mm
再生プラスチック材料
造園資材カタログ【屋上/壁面緑化・屋内工事資材編】
リプラfボード
リプラ角材
プランター
プランター事例
CAD図一覧
EPS曲面RCベンチ・プランター
造園資材カタログ【屋上/壁面緑化・屋内工事資材編】
リプラfプランター
リプラf大型プランター(仕上り式/分解式)
リプラf塗装プランター
リプラfデッキ材張り曲面プランター
リプラf枕木プランター
リプラf防水プランター
リプラf付加価値プランター
リプラfパレッター
リプラf傾斜プランター
リプラfレイズドベッド
リプラfエンドレスプランター
リプラf免震プランター
リプラfデッキ材張りベンチ
外構緑化資材
CAD図一覧
造園資材カタログ【外構資材編】
エッジ資材
土留め資材
杭資材
防根資材
ルーピング防止資材
根の侵入防止資材
酸素供給資材
土壌改良資材
保水資材(アーバンスケイプグリーンロール)
防草資材
グリーンインフラ資材
法面資材
すのこ
わいせいクローバー種
真砂土舗装
客土材
潅水資材
排水資材
外構緑化工法
CAD図一覧
生垣作り
土留め工法
樹木生育条件改善工法
貯水工法
崖崩れ防止工法
屋上緑化資材
屋上緑化事例
CAD図一覧
EPS曲面RCベンチ・プランター
屋上緑化中木用 地下支柱
造園資材カタログ【屋上/壁面緑化・屋内工事資材編】
立上げ壁資材
ドレンカバー・制御盤容器
デッキ材
屋上用ルーピング防止透水シート
排水・嵩上げ資材
人工土壌
基盤材
擬岩
屋上緑化工事用一般資材
プランター
ルーピング防止資材
根の侵入防止資材
酸素供給資材
保水資材(アーバンスケイプグリーンロール)
排水資材
潅水資材
屋上緑化工法
屋上緑化事例
CAD図一覧
生垣作り
屋上緑化中木用 地下支柱工法
地下支柱工法
造園資材カタログ【屋上/壁面緑化・屋内工事資材編】
曲面スタンド
屋上緑化工法
薄層緑化工法
自動灌水工法
壁面緑化資材
壁面緑化事例
CAD図一覧
造園資材カタログ【屋上/壁面緑化・屋内工事資材編】
基盤型壁面緑化
ワイヤー式壁面緑化
立体型壁面緑化
自立式壁面緑化
壁面緑化用ネット
壁面緑化工法
壁面緑化事例
CAD図一覧
造園資材カタログ【屋上/壁面緑化・屋内工事資材編】
基盤型工法
ワイヤー式工法
シート張り工法
登攀パネル・マット工法
プランター積層式工法
公園緑化工法
ジャリ敷き浸透マス側溝
CAD図一覧
公園緑化向け商品
特徴がある公園向け自社製品
景観エクステリア資材
ジャリ敷き浸透マス側溝
CAD図一覧
造園資材カタログ【屋上/壁面緑化・屋内工事資材編】
在来種植物による屋内緑化システム
ルーピング防止資材
樹木生産用資材
各種サイン
各種デッキ
各種ベンチ
樹木・グランドカバー・芝
保水資材(アーバンスケイプグリーンロール)
グリーンインフラ資材